未分類

平成29年9月12日 花瑛塾第10次沖縄派遣団

花瑛塾第10次沖縄派遣団は12日午前、2004年沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事件の現場(宜野湾市)を訪れ、建物の破損や立ち木の炎上など、事件の凄惨な実態を学びました。

墜落した米軍ヘリは沖縄国際大学に隣接する普天間飛行場(同)に所属する機体であり、たびたび指摘されてきた普天間飛行場の危険性が現実のものとなった事件です。本件では奇跡的に死亡者は出ませんでしたが、普天間飛行場の真横には民家や学校、公園や役所などがあり、同種の事件事故はいつ発生しても不思議ではありません。

さらに墜落事件直後より大学構内を含む現場一帯をロックアウトし、警察や消防そして報道まで締め出しました。これらの米軍の措置は日米地位協定に基づくものであり、墜落事件には地位協定の問題も指摘されています。

12日午後、沖縄県立博物館・美術館(那覇市)、琉球新報新聞博物館(同)、沖縄タイムス・ギャラリー(同)を訪れ、展示品を鑑賞しました。

特に県立博物館の常設展は琉球・沖縄の成立と展開について、自然科学、考古学、民俗学、歴史学、美術学など、あらゆる見地から網羅的に展示・解説してあり、大きな学びの場となっています。

美術館ではコレクションギャラリー「安次富長昭展 光・風・土への憧憬」、同「ベトナム絵画展」が開催され、沖縄の美術界とともに、国際的な美術・絵画の展示などもされていました。