未分類

令和元年8月29日 花瑛塾第19次沖縄派遣団(海洋文化館)

 花瑛塾第19次沖縄派遣団は29日、海洋博公園内にある海洋文化館を見学し、琉球・沖縄そしてアジアを考える上で重要な海と海洋文化を学びました。

海洋文化館

 海洋博は昭和50年(1975年)から昭和51年まで「海─その望ましい未来」をテーマに沖縄県本部町で開催された国際博覧会ですが、海洋博終了後、跡地は海洋博記念公園となり、海洋文化館や美ら海水族館などが建てられました。

 一方で海洋文化館を出て海を隔てて伊江島を眺めると、米軍機が旋回する光景が見えました。伊江島には伊江島補助飛行場という米軍基地があり、現在はF35Bの離発着訓練やパラシュート降下訓練などがおこなわれている他、過去には核兵器の模擬爆弾の投下訓練などもおこなわれました。

 海は琉球・沖縄にとって非常に重要なものであり、様々な恵みをもたらしましたが、その海とは異なり沖縄の発展を阻害する米軍基地と米軍の演習が日常に溶け込んでいる沖縄の悲哀と負担を思いました。

伊江島上空を飛行する米軍機