平成29年1月5日 マレーシア・ローカル紙に紹介されました

昨年12月8日、花瑛塾亜細亜倶楽部は、マレーシア・ケランタンの中等学校(高校)を訪れ、同校がマレー作戦に従軍した那須部隊の石碑を長く維持・管理していることへ感謝を表する感謝状と記念品を贈呈しましたが、そのことが現地ローカル新聞に取り上げられました。

image1(27)

以下、記事の翻訳です。

日本の非政府組織のメンバー2名がマチャンにあるハムザ学校における記念碑の情報を集めました。
この第2次世界大戦中の逸話が記録された碑はハムザ学校敷地内に戦いのストーリーを刻む歴史的記念碑として、特に若い世代に対してシェアされ保存されています。
多くの人はこの碑の存在を気にすることもないかもしれませんが、特に若い世代にとってはこれの歴史的価値は高いものです。
最近この碑が日本の非政府組織を惹きつけたことも驚くことではありません。2名のメンバーが日本とタイを代表してケランタン州の歴史愛好会の協力によってこの碑を訪問しました。
メンバーの1人の訪問の目的は、その碑を確認し、何が記録されているかを知ろうとしたことであり、さらにメンバーのもう1人は第2次世界大戦の足跡につき更に情報を得ようとしており、その上で歴史は特に将来を担う世代がこのイベントを知る為に保護されるべきであると述べました。また「私たちはハムザ学校を含む全ての人たちが協力することに感謝します。この碑がハムザ高校により維持されていくことを願います。それはマレーシアの人の為だけではなく日本の為にもなります」とも述べました。
またケランタン歴史愛好会の長であるハッサン氏も参加し、両者は訪問中、碑に書かれている内容を翻訳しました。その意味は昭和16年12月12日11時に那須連隊が戦った場所であるとのことです。<実際は記念碑には同地を那須部隊が英軍から解放し占領したと記されている―訳者註>
同時にハッサン氏は自分は様々な団体、特に歴史愛好家と共に活動し、ケランタンの歴史遺産を共有していく、と述べました。彼は、ケランタンには数多くの魅力的な第二次世界大戦時の歴史イベントがあると述べ、他にもトーチカなども含め残されたものがあると述べました。

平成29年1月5日 月寒神社参拝

月寒神社(北海道札幌市)を参拝しました。

御祭神は倉稲魂命、大山祇命、市杵島姫命、宇摩志麻遲命です。

同社は明治33年に創建、大正7年に村社へと列格しました。

image47

平成29年1月2日 新年一般参賀

新年皇居一般参賀に参列しました。

花瑛塾青年・学生部を中心に初回のお出ましに天皇陛下万歳にてお祝い申し上げました。

image52

平成28年12月23日 天皇誕生日一般参賀

天皇誕生日一般参賀に参加しました。

この日天皇陛下は83歳の誕生日を迎えられました。

天皇誕生日においては一般参賀の他に祝賀の儀、宴会の儀、茶会の儀が行われ、天皇陛下は国内外からお祝いを受けられます。

花瑛塾青年・学生部を中心に天皇陛下初回のお出ましに万歳三唱にて奉祝しました。

image212

平成28年12月19日 豊川稲荷東京別院参拝

豊川稲荷東京別院(東京都港区)を参拝しました。

同寺は曹洞宗の寺院・円福山豊川閣妙厳寺の別院です。

妙厳寺は室町時代に千手観音を御本尊として東海義易より開かれましたが、境内の鎮守神・荼枳尼天が御稲荷様として親しまれ、稲荷信仰と共に地域の尊崇を集めています。

image38

平成28年12月19日 日枝神社参拝

日枝神社(東京都千代田区)を参拝しました。

御祭神は大山昨神で、相殿神として国常立尊、伊弉冉神、足仲彦尊を配祀しています。

創祀年代は未詳ながら、貞治元(1362)年の古文書には「武蔵国豊島郡江戸郷山王宮」とあり、同社の前身とされています。

御祭礼の山王祭は神田祭とならび天下祭として名高いです。

 

image210

平成28年12月19日 靖国神社参拝

靖国神社(東京都千代田区)を参拝しました。

同社は戊辰戦争以来の国事殉難者を合祀奉斎しており、その数240万余に及び、その内には女性祭神が6万柱も含まれています。

創建の淵源は、明治元年に東京・東北の地で戦没した官軍将兵の招魂祭を斎行したことにより、明治2年に東京招魂社として創建されました。

image118

平成28年12月15日 下谷神社参拝

下谷神社(東京都台東区)を参拝しました。

御祭神は大年神で日本武尊を配祀しています。

同社は聖武天皇の御代に創建されたと伝わり、江戸時代までは正一位下谷稲荷社と称され尊崇を集めました。

image45