未分類

令和2年9月24日 西郷軍壊滅の日 南洲西郷隆盛「留魂祠」参拝

 西南戦争での城山の戦いで西郷軍が壊滅したこの日、洗足池湖畔に鎮座する南洲西郷隆盛「留魂祠」を参拝しました。

留魂祠

 明治10年(1877)にはじまった西南戦争は熊本城攻略戦や田原坂の戦いなどを経て、西郷軍は鹿児島・城山に籠城し、この日最後の攻撃を敢行し、西郷隆盛が自刃するなど西郷軍は壊滅しました。

 江戸無血開城などで西郷と知己にあった勝海舟は、西郷の死を悼み、西郷の漢詩を刻む石碑を建てるとともに「留魂祠」を建て西郷の魂魄を招魂して祀りました。

 石碑と祠は当初、葛飾の薬妙寺内にありましたが、勝没後、勝の遺志により洗足池湖畔の勝夫妻の墓の横にうつされ今日に至ります。

 神道言論人葦津珍彦は「永遠の維新者」のなかで、近代国家の軍に対し市民軍必敗の法則を解説し、西郷軍に勝算のなかったことを冷徹に指摘しつつも

西郷の死は、旧時代の最後なのではない。中道の俗流ゴールに決して定着することなく、永遠の維新を目ざして戦う戦士の心中に猛進の精神をふるい起こさせる英雄詩である。永遠の維新には敗北もなければ挫折もない。

「永遠の維新者」の情念は、事にふれ、折にふれては生きつづけて、明治史の理想と現実の底流に大きな影響を及ぼしていった。明治史だけにとどまらない。それはいまもなお日本人の心の底に、消えることなき埋火のごとく生きつづけているのではないか。

 と西郷と西郷軍の英雄詩を称えていますが、私たちもこの英雄詩を忘れず継承していきたいと思います。