令和3年5月15日 五・一五事件89年 犬養毅・田中五郎墓参

 五・一五事件より89年のこの日、事件実行犯の海軍青年将校三上卓、黒岩勇、山岸宏らによって殺害された犬養毅元首相の墓所(青山霊園)と、同じく三上によって殺害された犬養の護衛役の警視庁田中五郎巡査の墓所(多摩霊園)をお参りしました。  犬養は多年、政策型の政治家として存在感を発揮し、革新倶楽部など少数政党ながらも党領袖として国政に関わっていました。護憲運動における桂太郎内閣攻撃など、その政治的な攻撃 […]

令和3年5月15日 オンライン講演会2「資料館開館にむけての明治大学の取り組み」(明治大学平和教育登戸研究所資料館)

 明治大学平和教育登戸研究所資料館第11回企画展「極秘機関『陸軍登戸研究所』はこうして明らかになった─登戸研究所掘り起こし運動30年のあゆみ─」のオンライン講演会の第2回「資料館開館にむけての明治大学の取り組み」(講師:山田朗館長、明治大学文学部教授)を視聴、学習しました。  現在の明治大学生田キャンパスとなっている陸軍登戸研究所では、「秘密戦」といわれる日本軍の特殊作戦のための兵器開発や諜報・謀 […]

令和3年4月28日 富岡八幡宮「天皇陛下御野立所」

 昭和の日を前に、富岡八幡宮(東京都江東区富岡)の境内にある「天皇陛下御野立所」をお訪れました。  昭和20年3月10日、富岡八幡宮のある江東区や墨田区など東京の下町地区一帯が米軍の空襲をうけました。東京大空襲です。その約一週間後の18日、昭和天皇は下町地区を自動車で巡幸し、被害状況を視察しました。その際、富岡八幡宮の境内で内務大臣より被害状況について上奏をうけました。その場所に現在「天皇陛下御野 […]

令和3年4月20日 大洗磯前神社、東光山護国寺(茨城県大洗町)

 茨城県大洗町の大洗磯前神社を参拝しました。  『文徳天皇実録』によると斉衡3年(856)、常陸国の海岸で夜半、海上に光る物があり、その後に怪石が出現しました。そして大己貴命、少彦名命の二神が降臨されたとの託宣も下されたことから、大洗の地に二神を祭ったのが同社の起源といわれています。  古来には官社、名神大社にも列せられましたが、時が下って兵乱により荒廃しました。そこで水戸光圀公が同社の再建を思し […]

令和3年4月19日 「児玉家累代之墓」墓参

 「児玉家累代之墓」(福島県本宮市)をお参りしました。  児玉誉士夫氏は明治44年に現在の福島県本宮市で生まれましたが、児玉氏の故郷に建つ「児玉家累代之墓」は、二本松藩の藩士の流れを汲む山田家の出身である児玉氏の父酉四郎(後に児玉家に養子に入り、児玉酉四郎となる)はじめ児玉家累代の一族がねむる墓所です。  現在のお墓は児玉氏が昭和47年、酉四郎氏の五十回忌にあたり建て直したもので、児玉氏の遺骨も池 […]

東電福島原発の汚染水海洋放出の決定に抗議し撤回を求める(令和3年4月13日)

海洋放出の方針決定  政府は関係閣僚会議において、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水について、海洋放出する方針を決定した。  海洋放出の方針決定に強く抗議し、撤回を求める。  汚染水はこれまで、福島第一原発構内に設置されたタンクに貯蔵され、陸上保管が続けられてきた。  汚染水は日々大量に発生しているため貯蔵タンクは次々に増設されているが、構内のスペースの関係上、まもなく陸上保管は限界を迎えるとい […]

令和3年3月23日 映画「生きろ 島田叡─戦中最後の沖縄県知事」(佐古忠彦監督)

 ユーロスペース(渋谷)で公開中の映画「生きろ 島田叡─戦中最後の沖縄県知事」(佐古忠彦監督)を鑑賞しました。  映画では、昭和20年1月、凄惨な地上戦が始まる直前に沖縄に県知事として赴任した島田叡を取り上げ、「軍官民共生共死の一体化」を訴える日本軍に協力し、県民にも決起戦闘を訴える一方で、県民の食料確保や疎開の実施に努め、知事として自身の責任は最後まで軍と運命をともにし死を以て全うしようと考えな […]

令和3年3月20日 オンライン講演会「登戸研究所掘り起こし運動30年のあゆみ」(明治大学平和教育登戸研究所資料館)

 明治大学平和教育登戸研究所資料館第11回企画展「極秘機関『陸軍登戸研究所』はこうして明らかになった─登戸研究所掘り起こし運動30年のあゆみ─」のオンライン講演会「登戸研究所掘り起こし運動30年のあゆみ」(講師:渡辺賢二さん、登戸研究所資料館展示専門委員)を視聴、学習しました。  現在の明治大学生田キャンパスとなっている陸軍登戸研究所では、特殊作戦のための兵器開発や諜報・謀略など秘密戦に関する研究 […]

令和3年3月17日 「海の帝国琉球─八重山・宮古・奄美からみた中世─」(国立歴史民俗博物館特集展示)

 国立歴史民俗博物館の特集展示「海の帝国琉球─八重山・宮古・奄美からみた中世─」を見学しました。  八重山諸島と宮古諸島は、現在の沖縄県の一部であり、近世以降は琉球王国の領域でもありましたが、中世の八重山・宮古には、例えばサンゴの石を積んで囲った沖縄島では見られない独特の集落があったり、そこから沖縄島ではあまり見ないタイプの中国製の陶磁器が見つかり、中国との直接交易があったことを伺わせるなど、中世 […]

【東京大空襲76年】東京大空襲76周年 第15回朝鮮人犠牲者追悼会(東京大空襲朝鮮人犠牲者を追悼する会)

 東京大空襲から76年、東京都慰霊堂において東京大空襲76周年 第15回朝鮮人犠牲者追悼会(主催:東京大空襲朝鮮人犠牲者を追悼する会)が営まれ、東京大空襲で犠牲となった朝鮮半島出身者を慰霊追悼するため参列し、黙とう献花しました。  東京大空襲では、様々な理由で日本に来ていた、あるいは強制動員により日本に連れられてきた朝鮮半島出身者も被害にあい、約1万人の朝鮮半島出身者が犠牲となり、負傷者は約4万人 […]